
最適な検索結果を求めて:さらに進化するiStockのイメージ検索
ビジュアル素材を上手に検索する方法 iStock検索ガイドをダウンロードして、検索機能や検索ワードの活用法をチェックしましょう。
調べものをするためにインターネットを使ったことがある人なら誰でも、さまざまな情報があふれる大海をくまなく調べる際に検索エンジンがどれほど不可欠なものであるか知っているはずです。それゆえ、インターネットユーザーのほぼ100%は検索エンジンの使い方を心得ているはずです。iStock検索エンジン も各ユーザーのプロジェクトにとって最適な写真素材や映像、イラスト素材を導き出すという課題のために、時間をかけて最適化を進めています。しかし、iStockの検索エンジンにおける仕組みと、ほかの検索エンジンのそれとの間には、キーワードの収集から国・地域ごとのローカライズにいたるまでいくつか重要な違いが存在します。そこで、iStock検索エンジンを特徴づける要因をご紹介するために、今回はiStock検索データストラテジー部門のシニアマネージャーを務めるJoel Steinpreis(ジョエル・シュタインプライス)に話を聞きました。
人間の言語で検索できるということ
通常の検索エンジンを使う際、人々はいつも通りのなにげない自然な語句を入力します。ところが、なぜかiStockのような、より専門的な検索エンジンではそのような検索ができないと思い込まれているようです。「普段なら、ユーザーの方々は検索したい語句を明確に入力するのですが、iStockの検索ではよりおおまかな語句を入力しています」とシュタインプライスは切り出します。「iStockにおいては、そのような検索に限定する必要はありません。たとえば、『会議室の中に多様な人々がいる写真素材が欲しい』と考えているなら、そのまま『会議室 多様な人々』と入力すればいいのです」 iStockでは『〜の中に』などの前置詞や助詞は拾いませんが、検索したいものの要点を拾いあげ、単に『多様な人々』と入力した時よりもはるかに絞り込まれた検索結果を表示することができます。
新出・最新のキーワードを毎日追加
「私たちのチームはどの写真にどのキーワードが結びつけられているか常にチェックし、その関連付けがどれほど正確で有効なものなのか検証を続けています」とシュタインプライスは語ります。このような日々の細かいアップデートも検索エンジンの進化には重要です。年間単位ではどれほどのアップデートが行われているのか尋ねてみると、シュタインプライスの概算によれば年間で優に数百万件のアップデートが行われるそうです。この業務は検索チームの人力による作業とAIによる処理の両方に支えられています。
トレンドとともに進化するキーワード
アップデートは頻度が高いだけでなく正確かつ適切なものでなければなりません。「私たちは世界のトレンドを注視しており、トレンドがどのようにキーワードに影響するかを確認しています」とシュタインプライスは語ります。その好例が、「STEM」(科学・技術・工学・数学に重点を置いた理数系人材育成)という語句での検索回数の増加です。iStockでは理化学系の授業や工学に関連した場面など、既に大量の写真素材を用意していますが、その多くは比較的最近の言葉である「STEM」と関連づけされていませんでした。iStockの検索チームは、このような事象を決して見のがさないよう心がけています。
直近のイベントを表現するロイヤリティーフリー素材の検索
写真素材の検索を維持管理する際、もうひとつ重要な要因となるのが、これからまもなく起こる進行中のイベントを考慮しておくことです。実際のところは、著名な授賞式に出席している有名人の写真はiStockには用意されていません。それでも、そうしたイベントの前後におけるプロジェクトに適した多彩な写真が豊富に用意されています。「大きな授賞式イベントが近づいてきた場合は、それに関連した検索語句によって関連イメージがヒットしやすいようにしています」とシュタインプライスは説明します。「こんなふうに考えてみてください。もし授賞式のイベント名で検索しても、そのイベントの実際の写真は用意されていないものの、映画に関連したベクターグラフィックやレッドカーペットなどの写真素材を提供できるのです」
iStock検索は多様な文化に対応
iStockの画像は、世界中のあらゆる文化や歴史を反映したものであることを心がけています。したがって、iStockの検索エンジンもまた世界のどんな場所でも適切なものである必要があります。そのため、iStockの検索チームは一部の文化にしか存在しない慣用句や考え方にも敏感である必要があります。「私たちはある国や地域に特有の考え方を用いてキーワードを策定することもあります」とシュタインプライスは説明します。「たとえば、お正月の”初日の出”を祝うのは日本固有の文化であり、日本ではとても重要な概念です。そのため、このような概念を検索に反映させることが重要です。その文化的概念がアメリカのような英語圏ではキーワードとして存在しない場合は特に重要ですね」
コンテンツ提供者側でもキーワードを最適化
検索チームがiStockに膨大なキーワードの追加や最適化、ローカライズに絶えず取り組んでいる一方で、新しいコンテンツは毎日追加されています。キーワードは抽象的であったり、また概念的であったりする場合もあるため、写真やイラスト素材を手がけるクリエイターはおそらくその概念的なキーワードを熟知している存在といえるでしょう。「私たちはコントリビューターの皆さんと一緒に取り組みながら、彼らが提出するものに追加すべきキーワードをじっくり考えてもらうようにしています」とシュタインプライスは語ります。「私たちはより正確で、究極的にはお客様にとってより便利なキーワードを彼ら自身が付加するための資料やヒント、コツなどを共有しています」
ここで重要なのは、カスタマーがどのようなものを検索対象をしている場合でも、検索エンジンそのものの一体的な機能を維持することです。iStockではそのために日常的にキーワードのアップデートが行われ、またキーワードの正確な意味について熟考が重ねられています。そして、専門チームが常に検索の改善に取り組んでいるため、お客様が求める画像を簡単に手早く見つけることが可能になっているのです。
さあ、iStockを検索してプロジェクトに最適な画像を見つけてみましょう。iStockのキーワード検索をはじめる.